記事一覧
GMOグループ企業「サービスを改めて言語化することができた」‼広告マンガづくりがカスタマージャーニーを見直すきっかけに!
プロデュース部の伊勢村です‼
今回は、広告マンガづくりはマンガができるだけでなく、「+αの価値」があることを紹介したいと思います。
“物語づくりはマーケティングに役立つ”というお話ですので、広告マンガに興味がない方にもマーケティングの参考にぜひ読んでみていただけると嬉しいです。
まず、スタンダードな広告マンガは
・何かしらの課題を持っている主人公が商品・サービスの力によってその課題を解決して
イヤイヤ期の子どもにできることは、理由を聞かずに接すること
(文:株式会社トレンド・プロ社長 岡崎)
「やだ!やだ!やだ!やだ!」
ソファの下に寝そべり足をバタバタさせて
泣きじゃくりながら4歳児の息子は叫び続ける
私は平日週に1-2回早く帰って
保育園に迎えに行くが、
4回に1回くらいこのケースがある
ママは1日動画20分という
ルールを作っているようで、
パパの方がやることやれば自由だ
子どもたちはそう思って動画を見るのを
楽しみにしている