見出し画像

平均エンゲージメント率20%! インフルエンサーを起用した「PRマンガ」の特徴とメリットとは

こんにちは。トレンド・プロの伊勢村です。

WEB広告でのマンガ活用を中心に、これまで6年にわたってマンガ制作に携わりました。今回は、ここ数年で注目が高まるインフルエンサー漫画家と企業のタイアップマンガについてご紹介します。

PRマンガの強み

SNSでのPRマンガはここ数年で急増しています。

■パナソニック様

■花王様

 PRマンガの需要が高まる主な要因は、以下の3つだと考えています。

①    作家さんのファンである、数万~数十万人規模のフォロワーにアプローチできる《拡散力が高い》

②    絵とセリフによって、写真だけでは伝えづらい商品・サービスの詳細な魅力も届けられ、ストーリーによって自分の生活がどう豊かになるかをイメージしやすい
情緒的価値を伝えられる)

③    短いながらも笑えたり、エモかったり、学べたりなど読者の感性をくすぐるマンガでターゲットに共感されやすい《反響が大きい》

反響の高さを示す指標の一つである「エンゲージメント率」で比較すると、通常のインフルエンサーマーケティングのエンゲージメント率が5%前後にも関わらず、インフルエンサー漫画家さんを起用したPRマンガ施策は20%(トレンド・プロ実施施策平均)、約4倍の結果が生まれています。

子どものころ進研ゼミのマンガDMを宣伝だとわかっていても、ついつい読んでしまうように、マンガの持つ魅力がユーザーを惹きつけ、このような反響の大きさを生み出していると言えます。

また、SNSの広告形態に関する意識調査では、マンガがSNS広告で最も好まれる広告形態との結果が出ています。漫画家のフォロワーは漫画家を応援したいというモチベーションの方が多く、「作家に共感しやすい」という特徴がSNSでのPRマンガの反応が高い要因の一つだと考えられます。

参考:SNS広告で最も見られる形態はマンガ~実写動画や画像を抑え、マンガが約2倍の支持を得る~

私は4年ほど前からこのPRマンガ施策に取り組んできました。

きっかけは、弊社の既存のお客様である大手食料品メーカー様からのご相談でした。実施後の反響は大きく、その後も複数回にわたって追加でご依頼いただき、最終的には半年間の定期配信の内容で施策に取り組むことになりました。

当初はTwitterでの配信が中心でしたが、Instagramにおいても充分な反響が得られたことで、その後は目的に応じて媒体の提案から関わるようになりました。

Instagramは、Twitterのリツイートのような拡散が見込めないのでは?と不安視されることもありますが、Instagramも「タグ」や「おすすめ投稿」での表示によって抱えているフォロワー数以上のインプレッション数やエンゲージメントを獲得することができています。

 
PRマンガと相性の良い商品とは?

どんな商品・サービスのPRと相性がいいのか?といったご質問もいただくことが多いのですがその際は「“映えない”ものこそマンガがおすすめです!!」とお答えしています。

マンガにはアイキャッチ効果があるため、美しい・カッコいい・可愛い・面白いなど、見た目のよい“映える”商品でなくても、マンガで注目させることが可能になります。それに加えて、写真だけでは伝わりづらい商品・サービスの魅力をドラマにするなど、エンタメ性を加えることでユーザーが読みたくなる情報に変換できます。

プランニングの際には、ただ単に拡散されることだけを狙うのではなく、リーチするユーザーが本当にターゲットと言えるのか?という視点も重要です。ターゲットを明確にしたうえで、適切な媒体選定・作家さんのアサイン・作家性を活かしつつ与件に基づいたマンガの制作を行うことなどを常に意識して施策に取り組んでいます。

 

チェジュ航空様のPRマンガ活用事例

最後に、過去のPRマンガ案件の一つであるチェジュ航空様とのお取り組みの内容についてご紹介します。

■クライアント
チェジュ航空様

■概要
航空券の特価セールのキャンペーン施策。
日本の若い世代をターゲットとし、Instagramで3名のインフルエンサー漫画家によるPRマンガを配信しました。

■施策に関するクライアントインタビュー

-今回のキャンペーンにマンガ施策を取り入れようと思ったのはなぜでしょうか?

マンガを活用したキャンペーンはこれまで行ったことはなく、どのような効果が期待できるのか、実施期間や費用も分かりませんでした。

そんな中、トレンド・プロの営業担当の方に丁寧にご説明をいただき、マンガ施策は日本ならではのPR方法だと思いましたし、高い費用対効果を目指せるのではないかと考えました。それで、キャンペーン施策を実際に選ぶ時期になり、数あるPR手法があり悩みましたが、一度挑戦してみようと思いマンガを選びました。

-ご提案内容はいかがでしたか?

施策実施までに1か月ちょっとしかなく、バタバタとしてしまいましたが素早く与件を整理してくださり、目的に沿ったバリエーションに富んだ作家さんのご提案もいただけました。その中には、本国(韓国)のマーケティング担当もフォローしているような作家さんもいて、こんな方にもマンガを描いていただけるんだ!と社内でも話題になりました。それと、作家さんの選定に関して「なぜこの作家さんに描いてもらうのがいいのか」といったことも具体的なアドバイスをもらえて助かりました。その作家さんに描いていだくマンガのイメージも具体的で選定をしやすかったです。
 

-出来上がったマンガはいかがでしたか?

ラフ状態で一度確認をさせていただき、多少気になるセリフを直していただきましたが、基本的には短いページボリュームにも関わらず訴求点をしっかり取り入れていただき、なおかつクスっと笑えるマンガになっていてすごいなと思いました。

作家さんに対してはより自由度を持って描いていただければもっと面白くなっただろうとも感じました。
 

-配信後のマンガの反響はいかがでしたか?

想像以上の反響で驚きました。同時期に別施策も実施してはいましたが、作家さん方に配信いただいた日に大幅にチェジュ航空の会員となる方が増えました。結果として、歴代のキャンペーンの中でもっとも会員獲得数が増えたキャンペーンとなりました。来年以降は今回の結果をもとにした目標数字になると思うと大変ですが……(笑)また、目標としていた売上目標も達成することができました。マンガを投稿いただいた作家さんへのコメントも好意的なコメントが多く嬉しかったです。

-今後も御社内でマンガを活用されますか?

社内でのマンガの評価も良く、キャンペーンだけではなく、ブランディングの施策についてもマンガ活用を検討しています。

ーーーーーーーーーーーー

マンガを活用したインフルエンサーマーケティングは食料品・化粧品・航空・家電・薬品・WEBサービスなど幅広い業種のお客様からご相談いただいています。 PRマンガについてご興味がございましたらぜひお気軽にご相談ください。

株式会社トレンド・プロ
ad-manga.com
 

 



みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

マンガ制作なら実績No.1(2,000社 10,000件超)、創業34年のトレンド・プロにご相談ください!